閏日

メルマガアーカイブ

今日は2月29日の閏日。

今の暦はグレゴリオ暦と言って
一番地球のサイクルと近い事から一般的になりましたが
日本人は明治時代よりも前は違う暦を使っていました。

太陰暦というのを使っていたのですが
太陽を基準に考えるグレゴリオ暦に対し
月を基準に暦を見ていたんですね。

ただ、月の満ち欠けの1周は29.5日のため
1ヶ月が29日の月と30日の月が交互にきます。

1年を12ヶ月とすると
今の暦と比べて11日も少なくなり
数年すると1ヶ月も差が生まれてきてしまうので
1年を13ヶ月とする閏月というのがありました。

元々、暦とは
農作物を育てるために
正確な1年の周期を知りたい
と、いうところが出発点なため

ズレが生じるとうまく農作物を育てる事ができません。

なるべくズレの少ない暦へと変化した結果
今の暦が使われるようになりました。

ただし
やはり僕らは日本人。

旧暦には重要な意味がある日というのもあり

中秋の名月(8/15)
七夕(7/7)
などは、旧暦の日付で見ないと意味がない行事だったりします。

また、暦は未来や体調を視る時にも使われました。

年始にもお話した九星気学も
四柱推命も、干支も全て

毎日には意味があり、周期がある
という前提で

いろいろな事を統計していった結果
今もよく当たる占いとして残っています。

中医学でも
満月では陽の力が弱くなり
身体の巡りが悪くなるので巡らせる治療法を
新月では逆に巡りが良くなるので
気や血を補う治療を取り入れてきました。

実際、満月の夜は
不眠症の患者が増えるという統計データもあったりするので面白いですよね。

特に
陰の生き物である女性は
同じ陰の物質である月の影響をより受ける傾向にあると僕も経験上思います。

生理周期
便通
睡眠の具合
メンタルの不調
などなど

自分の体調を判断する時に
月の満ち欠けも考慮に入れてみると

案外、解決策が見つかったりもするので
何かしら病気を抱えている場合には試してみてください。

さて、今回は久しぶりにラジオの紹介です。

去年人気だった話題3選は
年末にあなたにも聞いたアンケートを元に撮ってるので
是非楽しんで聞いてみてください!

・注意!免疫力が弱ってる
・カレーは漢方薬?
・お正月の薬膳
・去年人気だった話題3選!

では、またLINEします!


【心と身体研究所よりお知らせ】

栄養と身体の基礎を今のうちに知っておきませんか?

健康って何が正しいのかわからない!

そんな初心者さんでも安心!
栄養学講座始めました。

無料なので、ぜひ知識を付けてみてください。

【心と身体研究所のミッション】

ちょっとした不調なら自分自信で治せる
健康を医者に丸投げしない!
そんな人たちを増やし、お手伝いします。

【心と身体研究所の公式メールマガジン】

▷▶︎【ココラボ研究室】◀︎◁


error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました