前回
菌の話をしておいてなんですが。。。
薬膳スープを作るのに今ハマっています。
(興味が移るの早すぎ!笑)
いや、菌は全くゼロスタートだから腰が重くて笑
昔、薬膳酒は作った事があって
独特な味に断念した記憶があるのですが。。。
今回は料理のスキルも上がっているし
生薬の知識もあるから
うまく出来るんじゃないかと思ってやってみました。
まずは
各生薬単体の味の検査のために
それぞれ単体で煎じて味を確かめます。
ストレス社会に生きる現代人に欠かせない『芍薬』や
不眠症に『竜眼肉』や『当帰』
不妊症に『地黄』
などなど
他にもいろいろ試してみましたが
やっぱり生薬の味がします汗
嫁にも味見をしてもらって
これなら飲める
という生薬だけをピックアップして
手羽先と一緒に煮込んでみると。。。
思った通りのスープの出来上がり笑
生薬の味は隠せませんでした。。。泣
ただ、面白い発見があって
生薬の中にも甘い味になる生薬というのがあるのですが
それを入れたとたん、変な味になったんです。
僕としては
他の味を誤魔化すために入れたのに
逆にその生薬が味の邪魔をするという事態に。
味覚の世界って難しいですね。
ひとまず今回作った薬膳スープは
試作段階という事でいい学びにはなったので
次に活かそうと思います。
美味しく作れた際には
是非、食べにきてください。
一緒に作った
鳥の甘辛煮は、生薬を入れても
全く問題なく作れたので
味を濃くすれば
生薬を入れようが何をしようが関係なくなりそうです。
という事は!!
カレーなら問題ないだろう!
という事で
今度、結構味のする生薬を入れてカレーを作ってみようと思案中。
もし、カレーに入れても問題なかったら
患者さんの体調に合わせた薬膳カレーができる事になるので
カウンセリング
↓
治療&施術
↓
体質に合った料理
という流れができそう。
めっちゃ楽しみです。
ひとまずまだまだ試したい生薬は残っているので
色んな料理を作る際に入れてみて
味がどう変わるのかやってみようと思います。
やっぱりなんでもトライアンドエラーが大切ですね!
という事で
作った薬膳スープと鶏の甘辛煮の写真をどうぞ。
結構美味しくできたかなぁと思いますよ。
レシピは公開しても生薬が手に入らないだろうから
どうしようか考え中です笑
作っている様子や完成した写真などはTwitterに公開しているので
良かったらみてみてください。
手羽先の甘辛煮
https://x.com/yoppy_0/status/1771770479457837198?s=46&t=VImG5Hko6CK0N0QswISgbA
薬膳スープ
https://x.com/yoppy_0/status/1771487697757978737?s=46&t=VImG5Hko6CK0N0QswISgbA
美味しそうでしょ?笑
【心と身体研究所よりお知らせ】
栄養と身体の基礎を今のうちに知っておきませんか?
健康って何が正しいのかわからない!
そんな初心者さんでも安心!
栄養学講座始めました。
無料なので、ぜひ知識を付けてみてください。
【心と身体研究所のミッション】
ちょっとした不調なら自分自信で治せる
健康を医者に丸投げしない!
そんな人たちを増やし、お手伝いします。