前回のAmazonのセールでキャンプ道具を一式揃え
家の中でテントを広げて擬似キャンプをしていると有名なよっぴーです。
流石に焚き火は危ないのでしませんが
キャンプ気分になれて良いですね。
庭があるお家とかなら
庭キャンプとか面白そうです。
(それなら焚き火もできそう!)
ただ
家の中だと気温がそこまで低くならず快適なのですが
外だと容赦無く冷たい風が押し寄せます。
それに耐えられるかテストが必要ですが
駐車場でシュラフで寝てたりなんかしたら
不審者扱いで警察沙汰になりかねません。
雪が降る中のキャンプとか
やってみたいですが
寒さを凌ぐためにどんな対策をするのかなど
考え出すと今からワクワクが止まりませんね。
焚き火で作る料理とか絶対美味しいもんなぁ。。。
キャンプの予定は来月。
それまで存分にに妄想しようと思います笑
寒い時の対処法
さて
雪が降る中のキャンプまでは行きませんが
最近は冷え込みが強くなってきました。
朝、寒くて布団から出たくない!
と、感じている場合もあるんじゃないでしょうか。
昔であれば
気合いが足りん!
朝から乾布摩擦じゃ!
なんて元気なおじいちゃんが
上半身裸で朝日に向かってハッスルしてたかもしれませんが
さすがに現代人には乾布摩擦はハードすぎます。
寒いとついつい暖かい服を着て
熱を逃さないように小さくなってしまいがちですが
寒い時にこれは逆効果。
身体が熱を生み出すためには
筋肉を動かさないといけないので
寒い時ほど運動するのがいいんです。
朝起きて、白湯を飲み
外からの熱を身体に取り入れたら
その後、ゆっくりせずに活動を開始するのが重要です。
仕事の日は
出勤のため身体を動かすと思いますが
休みの日まで朝イチ
外に出かけるのはキツいので
家の中であれば掃除機をかけるなんてどうでしょう。
掃除機って意外と全身運動なので
真面目にやると身体がホカホカします。
しかも
家が綺麗になって一石二鳥。
掃除しないとなぁ。。。(憂鬱)
という気分もなくなる事を思えば
一石三鳥かもしれません。
身体が暖かくなれば
洗濯物を干しに外に出るのも億劫じゃなくなって
家事が一気に終わる。。。かもしれません。
まぁ、ウチは乾太くんがあるので洗濯物を干す
っていう家事はないんですけどね。
(乾太くんはマジでオススメですよ!)
何か食べる
あと、寒い時は朝ごはんを食べる
という事も重要で
僕は普段朝ごはんを食べないのですが
寒いなぁと感じる時には
何か食べるようにしています。
熱を生み出すエネルギーが不足していれば
暖かくなれませんからね。
ただし
この時、食べるモノを選ぶ事が重要です。
冷たい食べ物は身体を冷やす
というのはイメージが付くと思いますが
どんな食べ物が身体を冷やすのか知ってますか??
冷やす食べ物、温める食べ物
食べ物によって身体を冷やす、温めるという考えは
東洋の考え方であり
本当に冷やすのか?
は、科学的に証明されているわけではありません。
東洋医学というのは長年の知恵なので
ミントを食べたらスーッと涼しくなるから冷やす
唐辛子を食べたら汗が出るから温める
『そんな気がする』というレベルなんです。
例えば
暖かい暖色系の色をしている食べ物
蜜柑やりんご、唐辛子などは身体を温め
逆に寒色系の食べ物
ナスやブドウ、ミントなどは身体を冷やすと考えられていますし
暖かい地域で育つモノは身体を冷やし
寒い地域で育つモノは身体を温める
旬の季節が夏のモノは身体を冷やし
冬のモノは身体を温める
という具合に考えられています。
中には
夏が旬だけど、暖色系のトマト
とか
暖色系だけど、原産地は山岳地帯という唐辛子
などなど
どっちにも入っている!
という食べ物もあり正解はありません。
(なんやそれ!)
まぁ難しい事を考えず
まずは、旬を知る事から始めてみるのがいいんじゃないでしょうか。
ちなみに
身体を冷やす温める強さは
食べた感じ→原産地→旬→色、の順で言われる事が多いイメージがあります。
朝からパン
ちなみに
みんな大好き「麦」の旬は夏。
大麦が原料のビールが身体を冷やすのはイメージ付くと思いますが
小麦だって身体を冷やします。
朝はパン♪パンパパン♪
なんてノリノリでトースターで焼き
バターを塗り上からジャムなんてつけてしまうと
小麦と砂糖のダブルパンチで
身体は冷え冷えになるのでご注意を。
夏、冬以外の食養生では
秋は乾燥の季節なので
今が旬の秋の食べ物達は身体を潤してくれます。
昔から人と自然は共存し
自然を上手く活用してきたんですね。
ま!
難しい事を考えなくても
旬というだけで、栄養価も高くなるので
旬を味わうというのはとても重要な事です。
何を食べようか迷った際には
今が旬な食べ物って何かな?
と、考えてみると
本当に身体が欲しがっているモノを食べれると思いますよ。
ってことで今回はこの辺で
それでは、また!
【心と身体研究所よりお知らせ】
栄養と身体の基礎を今のうちに知っておきませんか?
健康って何が正しいのかわからない!
そんな初心者さんでも安心!
栄養学講座始めました。
無料なので、ぜひ知識を付けてみてください。
【心と身体研究所のミッション】
ちょっとした不調なら自分自信で治せる
健康を医者に丸投げしない!
そんな人たちを増やし、お手伝いします。