ビタミンD 低体温とビタミンDの深い関係 最近、患者さんから 「平熱が35度台なんですけど大丈夫ですか?」 と相談されました。 ウチのおばあちゃんも 昔は35度台で悩んでいたようです。 あなたも平熱が低いって事ありませんか? 実はこれ、健康にとって大きなサインなんです。 体温が下が... 2025.09.16 ビタミンD
コラム デカフェのコーヒーは身体にいいのか? 健康を気にする方の中には 「カフェインを控えた方がいい」と考えて デカフェを選んでいる人もいるのではないでしょうか。 妊娠中や授乳中の方 睡眠に悩んでいる方などにとっても デカフェは一見とても便利な選択肢ですよね。 でも。。。 その「便利さ... 2025.09.12 コラム
病気のあれこれ ストレスは「見える化」できる 突然ですが、あなたはストレスを溜めやすいタイプですか? 現代はストレスとは切っても切り離せない関係にあり 頭痛、不眠、うつ、不安感、胃腸トラブル、ホルモンバランスの乱れ。。。 ほとんどの病気に ストレスという要素が深くかかわっていることがわ... 2025.09.09 病気のあれこれ
鉄 最近多い「めまい」実は耳以外に原因があるんです 最近めまいの相談が多いです。 特に50歳以上の女性からの相談が多いのですが 僕自身はめまいで困ったことがないので 最初は「立ちくらみ程度でしょ?」なんて軽く考えていました。 ところが実際には 吐き気を伴ったり、まっすぐ歩けなくなったり 仕事... 2025.09.05 鉄コラム
病気のあれこれ ファスティングで腸内細菌が増える!? 最近、腸の話ばかりしていますが 僕が実際に健康相談をしていても まず最初にすることは やはり「胃腸の立て直し」なんですよね。 世の中では「腸活」がブームになっていますが 腸がダメになると ・栄養をしっかり吸収できない ・免疫力が低下する ・... 2025.08.28 病気のあれこれコラム
遺伝子 老化スピードは人によってどれくらいの差があるのか? 若さは永遠のテーマ 「若く見られたい」「若くいたい」 これは人類史で常に追い求められてきたテーマです。 中国やインド、エジプトなど、古代文明の文献にも 「若返りの秘薬」や「不老不死の研究」の記録が残っています。 ただ、、、 日本ではそういっ... 2025.08.20 遺伝子コラム
タンパク質 夏にこそ多い浮腫の原因とは? 夏でも 「夕方になると足がパンパン」 「靴下の跡がくっきり」 なんて声をよく聞きます。 冬に多いむくみの症状ですが オフィスや電車など 冷房の効いた環境に長時間いる場合 夏でもこういった悩みがある場合も多いんじゃないでしょうか。 むくみの正... 2025.08.13 タンパク質コラム
鉄 鉄を摂れば元気になる…は本当? 前回の記事では 鉄不足になると交感神経が優位になり緊張状態が続くこと そしてメンタル不調にもつながる可能性があることをお伝えしました。 実際 ・鉄を補うことで元気になった ・気持ちが軽くなった ・イライラしなくなった という患者さんはよくい... 2025.08.08 鉄
鉄 なぜか不安で落ち着かない…その原因、貧血かも? 「なんだか最近、気持ちがソワソワする」 「夜、よく眠れない」 「ちょっとしたことでイライラする」 こんな事、ありませんか? 「ストレスが溜まってるのかな」 と片付けてしまいがちなこの不調 実は“体の中”に原因があることも多いんです。 今回は... 2025.08.05 鉄
脂質 健康診断で見逃しがちな“油バランス”、見直しのコツ教えます 健康診断の血液検査でよく目にする「HDL」と「LDL」。 HDLは“善玉コレステロール” LDLは“悪玉コレステロール”なんて言われますが 実はこの善悪のイメージにとらわれすぎると 本質を見誤ってしまうことがあります。 僕が精密栄養学の視点... 2025.08.01 脂質