コラム ウイルスや細菌で人は死なない 暖かくなったと思ったら急に寒くなったり 気温の変化が激しいですね。 風邪など引いていませんか? せっかく桜が咲き始めているのに 雨の日が多くて満開の景色を楽しめないかもしれません。 花粉症の方もまだまだ多いですが 黄砂によるアレルギーで体調... 2025.04.02 コラム
アレルギー 花粉症対策はこれだけやろう! 暖かくなってくると 花粉症の患者さんが一気に増えますね。 今年は特にひどいようで 電車に乗っているとあちこちから鼻をすすっている音が。。。 僕も油断すると鼻水が止まらなくなるので この時期は特に気をつけています。 あなたは大丈夫ですか? 花... 2025.03.24 アレルギーコラム
コラム 病気は薬を飲めば治る? 『病気は薬を飲めば治る』 そう考える人が増えているように思います。 確かに薬で症状を抑えることはできますが それだけで健康になれるわけではありません。 インスタントな選択が増えた時代 ・合わない会社は すぐに転職 できる ・結婚生活がうまく... 2025.03.21 コラム
遺伝子 カロナール派?イブ派? 最近は「ちょっと痛いな」と思ったら すぐに痛み止めを飲む人が増えてきましたよね。 「我慢しないのが正解!」 みたいな雰囲気もありますし 女性の生理痛に対する理解も広がってきたのも大きいかもしれません。 そんな痛み止めですが 「この薬は効くけ... 2025.03.14 遺伝子
コラム 健康への優先順位 「まずは腸内環境を整えましょう!」 健康に関心がある人なら 一度は聞いたことがあるフレーズなんじゃないでしょうか? 腸活の話題は本当に多くて 腸内細菌やデトックスの重要性があちこちで語られています。 でも実は 「腸よりも優先すべき場所がある... 2025.03.11 コラム
遺伝子 夜にコーヒーを飲んでも眠れますか? 最近、遺伝子について調べまくっているのですが 遺伝子検査って高いんですよね。 ネットで手軽に受けられるものもありますが 前回もお話ししたように 遺伝子自体はすでに10年も前に解析する技術がありました。 問題は 『遺伝子を読み解く技術』なんで... 2025.03.08 遺伝子
コラム 遺伝子解析って、結局どうなの? 最近、遺伝子解析の技術がめちゃくちゃ進化しています。 10年ほど前には 「遺伝子を読み取る技術」 自体は確立していたんですが その遺伝子が 「何をしているのか?」 までは 実はよく分かっていなかったんです。 でも、AIの発展とともに遺伝子の... 2025.03.04 コラム
脂質 保護中: 中性脂肪が低いのにLDLは高い! このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2025.03.02 脂質病気のあれこれビタミンC
タンパク質 骨を強くする栄養素 「骨を強くするためにカルシウムを摂ろう!」 昔からよく言われているので 「骨=カルシウム」って思っている人、多いですよね。 確かに、骨の7割はカルシウム でできているし、 骨はカルシウムの貯蔵庫でもある。 だから「カルシウムを摂れば骨が強く... 2025.02.27 タンパク質カルシウムマグネシウムビタミンD
脂質 中性脂肪とコレステロール 健康診断の血液検査で「中性脂肪」と「コレステロール」の両方を測るのはなぜだろう? 「体内の脂肪の量を知りたいだけなら、どちらか片方でいいんじゃないの?」 そう思ったことがある人も多いのではないでしょうか? 実際、よくあるアドバイスとして、 ... 2025.02.22 脂質