脂質 酸化の中でも最悪なのは? 昔からよく言われている健康キーワードの一つが「酸化」。 体が酸化すると ・老化が進む ・血管が錆びる ・ガンや生活習慣病のリスクが上がる などなど、悪いことばかり。 だからこそ 「抗酸化」っていう言葉が一大ブームになったこともありましたよね... 2025.07.15 脂質コラム
コラム サプリメント飲んでますか? 「昔はね、老化って“サビること”だって言ってたんですよ。」 そう言われて 「あー!あったあった!」と懐かしく感じたあなた。 かなり“栄養オタクの素質”ありますね?笑 一昔前は「抗酸化力こそ正義!」という空気がありまして。 ・アントシアニン ... 2025.07.11 コラム
コラム カビを“追い出す”身体の整え方 前回は ナッツやコーヒーなど食べ物に潜む カビ毒についてお伝えしました。 だいぶ間が空いてしまったので 忘れちゃったよー! と言う場合は、こちらから読んでね! 「健康にいいと思って食べていたものが、実は体調不良の原因になっていた」 そんな可... 2025.07.09 コラム
コラム 風邪でダウンして学んだ「ビタミンCの本気」 どうもこんにちは。 ブログの更新、ちょっと間が空きましたが。。。 いや、あの・・・ 倒れてました(笑) えぇ、39度。 久しぶりの高熱ダイブ。 夏に風邪なんて引くわけないでしょ〜 って、どの口が言ったんでしょうか。 フラグ回収ってこういうこ... 2025.07.06 コラム
コラム 食べ物に潜む“見えないカビ” 前回のブログでは、梅雨と体調不良の関係 そしてカビが体に与える影響についてお話ししました。 特に 体内に住み着くカンジダや カビが作り出すアルデヒドが不定愁訴の原因になるかもしれない という部分が気になったようで個別で何人かから連絡をいただ... 2025.06.30 コラム
コラム 梅雨の体調不良、おそらくコレが原因です。 「梅雨」と言いつつ 今年は全然雨が降りませんね。 秋に実る果物が小さくなりそうで うちの梨も大丈夫かな。。。 と少し心配しています。 ただ 雨が降らなくても、湿気はしっかりやってきていて この時期、体調を崩す方が毎年一定数いらっしゃいます。... 2025.06.26 コラム
亜鉛 亜鉛不足が引き起こす体調不良 血液データを見るとき 「亜鉛はまあ普通だから大丈夫」とスルーしていませんか? でも実は 亜鉛のほんの少しの不足が じわじわと身体のあちこちに不調を起こしているかもしれません。 今回は、普段あまり語られない 『亜鉛不足のサイン』や関連症状を紹... 2025.06.23 亜鉛コラム
アレルギー 銅不足でヒスタミンが分解できない? 最近、ドーパミンやノルアドレナリンの話をしながら 「銅不足が関係しているかもしれません」と何度かお伝えしてきました。 今回のテーマは、もう一歩踏み込んで 「ヒスタミン代謝」と「銅」の関係についてお話ししていこうと思います。 嫌われ者のヒスタ... 2025.06.18 アレルギー銅コラム
銅 栄養が使われる順番と優先順位 前回までのお話で 「銅が足りないと、ドーパミン→ノルアドレナリンへの変換がうまくいかず、集中力や感情のコントロールに影響が出る」 ということをお伝えしました。 そして実際に 銅不足が改善されることで落ち着きや集中が戻るケースもあります。 で... 2025.06.15 銅病気のあれこれコラム
銅 ドーパミンとノルアドレナリン 前回は 「最近ADHDの患者さんが増えている」 というお話をしました。 その背景には、 『ドーパミンやノルアドレナリンの“アンバランス”』 があるかもしれないというお話でした。 この2つ、実は もともとは“兄弟”のような関係にある神経伝達物... 2025.06.11 銅コラム