コラム

コラム

歩く速度と健康の意外な関係

『関西人は歩くのが早い』 そんな話を聞いたことがある方も多いかもしれません。 実際、僕もけっこう早足なほうで たまに嫁と一緒に歩いていると 『速いからもうちょっとゆっくり!』と怒られることがあります(笑) でも、歩く速さって性格や文化だけじ...
コラム

ウイルスや細菌で人は死なない

暖かくなったと思ったら急に寒くなったり 気温の変化が激しいですね。 風邪など引いていませんか? せっかく桜が咲き始めているのに 雨の日が多くて満開の景色を楽しめないかもしれません。 花粉症の方もまだまだ多いですが 黄砂によるアレルギーで体調...
アレルギー

花粉症対策はこれだけやろう!

暖かくなってくると 花粉症の患者さんが一気に増えますね。 今年は特にひどいようで 電車に乗っているとあちこちから鼻をすすっている音が。。。 僕も油断すると鼻水が止まらなくなるので この時期は特に気をつけています。 あなたは大丈夫ですか? 花...
コラム

病気は薬を飲めば治る?

『病気は薬を飲めば治る』 そう考える人が増えているように思います。 確かに薬で症状を抑えることはできますが それだけで健康になれるわけではありません。 インスタントな選択が増えた時代 ・合わない会社は すぐに転職 できる ・結婚生活がうまく...
コラム

健康への優先順位

「まずは腸内環境を整えましょう!」 健康に関心がある人なら 一度は聞いたことがあるフレーズなんじゃないでしょうか? 腸活の話題は本当に多くて 腸内細菌やデトックスの重要性があちこちで語られています。 でも実は 「腸よりも優先すべき場所がある...
コラム

遺伝子解析って、結局どうなの?

最近、遺伝子解析の技術がめちゃくちゃ進化しています。 10年ほど前には 「遺伝子を読み取る技術」 自体は確立していたんですが その遺伝子が 「何をしているのか?」 までは 実はよく分かっていなかったんです。 でも、AIの発展とともに遺伝子の...
コラム

野菜はスープにしよう

最近、スープファスティングをやってみたんですが かなり良い感じの結果が出ました。 「これはまたやりたい!」と思ったので 次回に向けてスープについて色々調べています。 今回のファスティングで使ったスープは ・鶏ガラと野菜のスープ ・鶏ガラとキ...
病気のあれこれ

腸内細菌は敵か味方か?

『腸内細菌を育てよう!』ってよく聞きますが そもそも腸内細菌って、本当に味方なんでしょうか? 最近の研究で分かったんですが 彼らが『とんでもないこと』をしている可能性があるらしいですよ! 今日は腸内細菌の意外な行動についてお話していきます。...
コラム

ワビサビ健康法

『ワビサビ』って ちょっと欠けた茶碗に味わいを感じたり、シンプルな庭の美しさにホッとしたり。 日本ならではの 『引き算の美学』ですが これ、実は健康にも同じことが言えるんです。 身体にとって不要なものを減らして、スッキリさせてあげる。 これ...
コラム

植物は皮膚がんにならないのか?

「紫外線を浴びすぎると皮膚がんになる」 きっとあなたも一度は聞いたことがあると思います。 だからこそ 「できるだけ太陽に当たらないようにしよう」 とか 「日焼け止めをしっかり塗らなきゃ!」 と気をつけている人も多いのではないでしょうか。 僕...
error: Content is protected !!