コラム

コラム

エネルギー経路と体質の不思議な関係

筋トレ、好きですか? 僕はどちらかというと“アンチ筋トレ派”なんですが 知り合いのパーソナルトレーナーさんは、こう言い切ります。 「ほとんどの病気は筋トレで治る!」 それくらい、筋トレは身体にとって大事なことなんだそうです。 確かに、現代人...
コラム

冬に増える“食いしばり”が心と身体に与える意外な影響

寒くなってきましたね。 曇りの日も多く、太陽が顔を見せる時間も少なくなりました。 夏の間、太陽を避けてきた人たちが この時期になると、次々と風邪やインフルエンザにかかってきます。 僕のブログを読んでくれているあなたは きっと太陽と仲良しだと...
コラム

AI時代の健康管理術

最近は 遺伝子や血液検査、栄養の話ばかりしているので 「最先端の西洋医学が専門なんですね」と言われることが増えました。 でも、全然そんなことありません(笑) 確かに、遺伝子タイプや代謝経路、酵素の働きから 身体の“弱点”を突き止めていくのは...
コラム

健康的な生活ってなんだろう?

「健康的な生活を送りましょう!」 よく聞くフレーズですが いざ「健康的な生活って何?」と聞かれたら 答えに詰まる人がほとんどじゃないでしょうか。 医療従事者でも意見が分かれる分野ですし 万人に当てはまる答えなんて 実はほとんど存在しないんで...
コラム

虫歯予防が胃腸を元気にする?

歯医者に行ってきました 3ヶ月に1回は定期検診に行こうと思っていたんですが、歯医者さん曰く 「前回来たのは去年の11月ですよ」とのこと…。 自分では「定期的に通ってるつもり」だったんですが 感覚ってけっこうズレるものですね(笑) 気づけば1...
コラム

デカフェのコーヒーは身体にいいのか?

健康を気にする方の中には 「カフェインを控えた方がいい」と考えて デカフェを選んでいる人もいるのではないでしょうか。 妊娠中や授乳中の方 睡眠に悩んでいる方などにとっても デカフェは一見とても便利な選択肢ですよね。 でも。。。 その「便利さ...

最近多い「めまい」実は耳以外に原因があるんです

最近めまいの相談が多いです。 特に50歳以上の女性からの相談が多いのですが 僕自身はめまいで困ったことがないので 最初は「立ちくらみ程度でしょ?」なんて軽く考えていました。 ところが実際には 吐き気を伴ったり、まっすぐ歩けなくなったり 仕事...
病気のあれこれ

ファスティングで腸内細菌が増える!?

最近、腸の話ばかりしていますが 僕が実際に健康相談をしていても まず最初にすることは やはり「胃腸の立て直し」なんですよね。 世の中では「腸活」がブームになっていますが 腸がダメになると ・栄養をしっかり吸収できない ・免疫力が低下する ・...
遺伝子

老化スピードは人によってどれくらいの差があるのか?

若さは永遠のテーマ 「若く見られたい」「若くいたい」 これは人類史で常に追い求められてきたテーマです。 中国やインド、エジプトなど、古代文明の文献にも 「若返りの秘薬」や「不老不死の研究」の記録が残っています。 ただ、、、 日本ではそういっ...
タンパク質

夏にこそ多い浮腫の原因とは?

夏でも 「夕方になると足がパンパン」 「靴下の跡がくっきり」 なんて声をよく聞きます。 冬に多いむくみの症状ですが オフィスや電車など 冷房の効いた環境に長時間いる場合 夏でもこういった悩みがある場合も多いんじゃないでしょうか。 むくみの正...
error: Content is protected !!