脂質

脂質

コレステロールを知って健康に

前回は中性脂肪の話をしましたが 今回は『コレステロールはどうなの?』 というご質問をいただいたので コレステロールについてお話していきます。 前回お伝えした通り 中性脂肪は『余ったエネルギーの貯蔵庫』です。 つまり 中性脂肪が多ければ多いほ...
脂質

太る原因、中性脂肪はどうやってできる?

勉強してますか? 僕はけっこう勉強が苦にならず 新しい知識を知るのが楽しいと思えるタイプです。 最近も、身体の中の化学反応について調べまくっていて 読んだり見たりするだけだと頭が整理できない! ということで 最近は自分で 身体の中の反応経路...
脂質

血液検査から見える“本当の体の状態”

今回の記事は【こちらのラジオ】も参考になります。 ぜひ、聞いてみてください。 最近、血液検査の読み解き方をかなり深く勉強しています。 もちろん、今でもある程度は、検査結果を見れば 『どんな栄養素が足りていないか?』といった情報は読み取れるの...
脂質

保護中: 中性脂肪が低いのにLDLは高い!

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
脂質

中性脂肪とコレステロール

健康診断の血液検査で「中性脂肪」と「コレステロール」の両方を測るのはなぜだろう? 「体内の脂肪の量を知りたいだけなら、どちらか片方でいいんじゃないの?」 そう思ったことがある人も多いのではないでしょうか? 実際、よくあるアドバイスとして、 ...
脂質

結局油はどれを使えばいいのか?

またまた油の話です! もう飽きたよ! って思うかもしれませんが 調べ出すとトコトンやらないと気が済まないんですよね汗 と言っても そろそろ結論を出さないとモヤモヤしてると思うので 色々調べた結果 僕が今試している事をお話ししようと思います。...
脂質

オメガ3・6・9

さて、連日油の話になってますが 結論がまだ出せずにいます。 ただ、植物性の油に問題がある事は 認めたくないけど、結果が示していて受け入れるしかなさそうです。 ちなみに植物性油には 環境ホルモン作用を示す何らかの物質が含まれている事に加え リ...
脂質

その油、環境ホルモン作用があるかもしれません

(new) 前回の終わりに 動物性の脂の研究は調べやすいけど 植物性の油の研究は難しいって言ったの覚えてますか? これなんでなのかというと 動物性の脂って動物によって少しは違いますが 含まれる成分ってそんなに多くありません。 一方、植物性の...
脂質

酸化した油は身体に悪いってウソかもしれません

(new) 常識って疑う事すらしないのが厄介なところで キッカケがないと常識がおかしい事に気付けないんですよね。 今は油に興味があっていろいろ調べてるんですが 酸化した油は身体に悪いから なるべく油は酸化させずに使うのが重要って 当たり前の...
脂質

糖尿病の原因は・・・

(new) 糖尿病に関する本は中身も見ずに全て買っているんですが 本によって言っている事が全然違って 医学ってこんなにも人によって結論が変わるんだっけ? って不思議に思っています。 参考にしている論文 書いた年代 著者の思想 によって違って...
error: Content is protected !!